sincrime’s diary

ビジネス 人生

2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧

在宅勤務の問題点

遠隔勤務をやめた理由。協調性の喪失。現場感からの乖離。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171022-00018195-forbes-soci

泡沫の恋

私の行いを赦して下さい。愛に逆らえない。叶わねなら生きているより、死んだ方が幸せ。オーストリア皇太子ルドルフと心中した男爵令嬢マリーベツェラ。愛人。1889年。30歳と17歳。マリーは17。自由主義的な改革ルドルフに対して、保守的権威を重んじる父フ…

藤沢周。文藝春秋8月2015年。「世阿弥の糸」世間から逸れ始めた中年おとこがひとり旅をする。立ち位置も定まらぬ足元がさらに朦朧となって、何処に向かうのかも分からない。だが、土地土地の美しい風景が開示する世界の無限性に打たれて魂の黄昏とともにこと…

フリーター

第4回 若者のワークスタイル調査独立行政法人 労働政策研究・研修機構 大卒、院卒のフリーターの増加1) 止むを得ず型 35%2) ステップアップ型 29%3) モラトリアム型 25%4) 夢追求型 12% 1),2)が増加してる。これは前向きな形としてフリーターを捉えてる現象…

認識

人間が何かを認識する時は必ずその利害関係が反映される構造になっている。

我儘とうしろめたさ

成功は偶然に左右される面も大きいから、成功者には後ろめたさがある。だから、ひとに対して寛容になる。それにさんざん我儘言ってきたから、ひとの我儘を以外と気にしない。自分が我儘言わず我慢しているひとは、ひとの我儘許容出来ない。 中

異端児の重要性

日本はだんだん平坦になって来ている。昔の学校は医者、百姓、土建屋、国鉄、商店、質屋、米屋、銭湯の子供がいた。今はほとんどサラリーマンだ。今の若者は時代に流されすぎている。時代に流されない「確かなもの」を求めないと。野生と知性のミックスされ…

不作為は罪

知っていて何もしないは罪だ。

先入観

あとはまだ何も決まってないくせに、勝手に絞ってしまうのは悪い癖。自分の可能性を常に壊してきた人間なんだと思う。下手くそ。

生き方

人生とは何かと問いながら生きてはいけない。人生からの問いかけと対話しながら生きることが大事だ。

仕事

1.絶対嘘をつかない。2.今日の仕事は今日中に仕上げる。3.争わない。

非行の条件

居場所がない。 自己肯定感がない。将来への展望がない。自分のことを気にかけてくれる人が誰もいない。 贖罪活動。

金は毒にも薬にもなる。

社長の陥りやすい罠

1.自分は偉い 2.自分は仕事ができる 人が動く動機1. 権威2. お金3. 意味 ✖︎✖︎をやってくれ = 命令4. 意識 ✖︎✖︎にしたい = 共感 大事なのは意識の共有。そのために1. 話を聞く2. たまには飯を食う3. たまには馬鹿話をする 社長の役割 = 経営1. 企業の方向…

出る杭

『出る杭は叩かれる』、一般的な格言だ。才能があっても手腕があっても、頭角を表すものは憎まれたり、邪魔されたりすることを、指す。己の精神力、助言者、助太刀するもの、替わりに処理してくくれるものなどたくさんの方々の協力があれば、乗り越えられる…

強さ

こころの弱い人間だってたくさんいる。強く見せてるだけのひともいる。だけど無理に強く見せるよりは、僕はここが弱いと認めた方がよい。それがかえって強さになる。

仕事の起点

仕事の起点の作り方1. 考える2. 話し合う(修正)3. 合意をとる(予算、完成品、納期など) とにかく、何かを見て感じる、何故なのかを考える。何故かを話し合い、間違いや深耕し修正する。互いの考えを修正し合意を得る。そして予算、タイムライン、役割分担な…

疲労回復

仕事の疲れは仕事でとる。 ただし、別の種類のタスクでだ。 ーーーーーーーーーーーーーー 同じことを続けてしまうと、間違いを起こしやすい。 予防策として、上書き保存したり、時間をずらして客観的な視野になれるとき、例えば感情が変化、他の仕事に取り…

経営

1. 方向性を示す 2. 資源の適正配置 3.ひとを動かす

SNS

ソーシャルメディアは社会の情報を集めるものであって、プロモーションの手段ではない。 トランプのようなSNSの使い方、情報発信をするのは良くない。単なる自己宣伝であり、そこには思想も理念も何もない。 SNSはなんらかの事実を掲載し、様々な方々が客観…

addiction

addiction connection依存性の反対は繋がり。依存性の反対はシラフではない。

暖簾

暖簾は商人の命。信用という煉瓦をひとつづつ積み上げる。それがやがて信頼になる。

優しさ

「頭のいい人間になるより、優しい人間になることの方が難しい」「頭の良さとは与えられたもの、優しさは選ぶもの」プリンストン大学での卒業祝辞 アマゾンCEO ジェフ ペゾス ひとが意識してお互いに優しくし合うことの重要性であって、頭の良さを武器にする…

連動性

見つけるちから咀嚼するちから拡散するちら ひとりでは限度がある。見つけるちからがあっても、咀嚼して伝えるチカラを持たなければ会社は方向を見失い昨日と今日と同じことを繰り返す。咀嚼して方向性を示さなければならない。咀嚼してもなんなかのちからが…

ビジネス

ニーズなんか糞食らえだ。俺の欲しいものを作るだけだ。

勝つひと

うまくなるのではなく、強くなること。これがプロフェッショナルだ。強さとは、妥協することなく、自分自身を真正面から向き合い、絶え間ない努力を積み重ねてつかむ強さ。失敗やスランプに陥っても、挑戦を続け、逆境を乗り越える意思を磨き続ける。そうし…

AIに負けない

将来常識となる非常識の創造。非常識は均一の中からは出てこない。多様性のなかに非常識はある。 せめて現在の常識を疑い非常識の要素を組み込んで分析すればイノベーションくらいはできるだろう。

良好な関係性を構築する方法

営業だろうが、恋愛だろうが、上下関係も関係なく、大事なのは【パートナーとして将来の夢を語り合うことだ】 将来を語ることが出来れば敵対することはない。

企業が成功する原則

1. 客を満足させる 2. 仕事を通してひとを成長させる 3. 重要なことを絞り込んですぐにやる 4. 売れる商品を、値段を下げずに売る 5. 今までのやり方を変えて、構造的に改革する。 総売上の95%は売れ筋の3分の2から生まれる。とはいえ、売れない三分の一を全…

AIの進歩に必要なこと

AIの進歩に必要なこと。スモールデータで正解を導き出せること。教師なし学習が可能なこと。最小限のデータで最大の効果を得ること。